会社概要

カウンセリングについて

カウンセリングルームRE

企業理念

人に社会に純粋な興味を持ち、寄り添い、自由な視点でかかわる姿勢を貫く

ビジョン

誰でも安心した生活を送ることができ、自分のことは自分で決めることのできる社会

ミッション

精神的な安心感と枠組みにとらわれない視点の提供

バリュー

クライアントの望みを最大限に引き出しクライアントのありたい姿に貢献すること

カウンセリングルーム RE とは

公認心理師・臨床心理士をはじめとした臨床心理の専門家集団です。

カウンセリングを通して、人の認知と行動をその人によりあった状態へ変容させ、その人が本当に望む人生を獲得できるようになることを目指しています。
その目的は個人にだけでなく、会社組織や社会に対しても行われなければならないと考えています。
自己実現と社会貢献、両者の調和の取れた社会を目指していくことを目的とします。
時に対立する自己実現と社会貢献の調和を取る為に、弊社は独立した第三者機関であり続けることが重要であると考えています。

公認心理師とは

公認心理師とは、公認心理師登録簿への登録を受け、公認心理師の名称を用いて、保健医療、福祉、教育その他の分野において、心理学に関する専門的知識及び技術をもって、次に掲げる行為を行うことを業とする者をいいます。

(1)心理に関する支援を要する者の心理状態の観察、その結果の分析
(2)心理に関する支援を要する者に対する、その心理に関する相談及び助言、指導その他の援助
(3)心理に関する支援を要する者の関係者に対する相談及び助言、指導その他の援助
(4)心の健康に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供

厚生労働省:公認心理師

臨床心理士とは

「臨床心理士」とは、臨床心理学にもとづく知識や技術を用いて、人間の“こころ”の問題にアプローチする“心の専門家”です。日本には心の問題に取り組む職種として、心理カウンセラー、サイコセラピスト、心理相談員などの名称で呼ばれる人々がいますが、それぞれに明確な資格があるわけではありません。それに対して「臨床心理士」は、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が実施する試験に合格し、認定を受けることで取得できる“心理専門職の証”となる資格です。実際には、臨床心理士の資格所有者が、たとえば文部科学省の実施する全国公立中学校や小学校に1996年以降よりスクールカウンセラーとして任用(派遣)され、活躍している(5,000名)のは、その代表例といえましょう。

日本臨床心理士資格認定協会:臨床心理士の専門業務

コンサルティングについて

会社名

株式会社 OFFICE T・K・M

所在地

東京都大田区北千束3丁目14番18号

代表取締役社長

茂呂 太一

設立

2018年 7月 4日

事業内容

  • 企業、病院に対する経営コンサルティング業務
  • 企業の営業、マーケティングに関するコンサルティング業務
  • 人材に関するコンサルティング及び人材紹介
  • 企業買収、協業のコンサルティング業務
  • ヘルスケアー、医療機器、医薬品の業務及び製品の許認可取得のコンサルティング業務
  • 日本国内と海外企業間の企業活動における技術事項や商業的事項に関する連絡及び調整業務
  • 海外企業の日本市場進出のコンサルティング業務
  • 国内企業の海外進出、展開のコンサルティング業務
  • ヘルスケアー製品、医薬品、医療機器の製品企画、開発業務
  • カウンセリング業務
  • メンタルヘルスに関するコンサルティング業務